0002 - コースの構成内容

このコースは、各レッスンに関連するトピックをまとめたカリキュラムに分かれています。 トレーニングが進むにつれて、その複雑さが増します。

トピックの進行について

進行中のトピックを完了するまで、次のセクションに進むことはできません。

従って、各レッスンの最後に、「Complete and Continue(完了して継続)」のボタンを押す必要があります。

0002.01 - 「Complete and Continue(完了して継続)」のボタン(クリックして、次のセクションに進みます。)

注: 「Complete and Continue(完了して継続)」のボタンをクリックする前に、ビデオやクイズを含むカリキュラムのすべてを完了する必要があります。

レッスンの途中でも、必要がれば、以前に完了したトピックに戻って内容を確認できますが、進行中のセクションをスキップすることはできません。 コースが完了したならば、完了したすべてのトピック間を自由に移動して、どれでも希望するトピック選んで復習ができます。

各レッスンの学習内容

各レッスンの内容には、テキストのみ、テキストに画像を併せた説明、動画による解説などがあります。その他、課題図面をダウンロードして練習するもの、PDFドキュメントによるもの、そして、カリキュラムの最後にスキップできない必須のクイズがあります。 (クイズについては次のレッスンで説明します。)

各レッスンは、順序に従って学習する必要があります。 つまり、レッスンが動画で始まる場合は、まず動画を見てから、画像を含めた解説が表示されます。 これは、動画を見ながらメモを取らなくても学習できるように工夫されています。 また、後で完了したトピックを見直すことも簡単にできるようになっています。

レッスンを開いて、動画より先に説明がある場合は、その再生ボタンを押す前に、まずその説明を読んでください。とにかく、各トピックを行う順序は配置された順序に従う必要があります。

次の図は、本オンラインチュートリアルの学習プラットフォームになります。

ウィンドウの右側が、レッスンの内容になります (A)

左側にトピックメニューが表示されます。 ここで、(B) がカリキュラムのタイトルであり、カリキュラム内の各レッスンにも、それぞれタイトルと番号 (C) があることがわかります。

レッスンタイトルの前に表示されるアイコンは、動画を含むレッスンか、テキストと画像のみのレッスンか、クイズも用意されているレッスンかを示します。

この図では、クイズを連想させるアイコンで示されているように、レッスンにクイズが含まれていることがわかります。

タイトル (D) の最後に、レッスンに含まれる動画の合計再生時間が分と秒で表示されます。


0002.02 - 各コース別学習プラットフォームのインターフェース

ここでは、レッスンを始める前に表示しているアイコンをすべて確認できます。 これらは各カリキュラムの仕様を示しているだけなので、コースをどのように進めるかには関係ありません。

0002.03 - 動画を含む、テキストと画像のみ、クイズもある、3種類のレッスンの仕様を示すアイコン

0002.04 - 各レッスンの進捗度を示すアイコン

Complete and Continue